研修設計の技術を学び、人材育成の質を向上する


一般社団法人
日本研修コーディネーター協会

Japan Training Coordinator Association

HOME協会について研修コーディネーターとは認定制度についてワークショップについてお問合せ 
  一般社団法人日本研修コーディネーター協会は「効果的な
 研修を設計・実施する」 という視点から人材育成のあり方
 を考え、研修設計の知識や技術 の情報提供と共有を行なう
 場を提供することを目的としています。


 適切な研修の実施と人材育成の技術向上により日本の経済
 と社会発展の基盤づくりを行なうことをミッションとした、
 非営利の一般社団法人です。
 
 研修コーディネーター認定セミナー   










>> 個人情報の取り扱いについて


>> お問合せ

 
   
 
研修設計のプロセスを理解し、設計スキルを磨く、3日間のセミナーです。
基準を満たした方は、JTCA認定研修コーディネーターとして認定いたします。

■新たに人材育成や人事の担当となった方
■研修効果を高めたいとお考えの方
■研修設計のプロセスを基礎から学びたい方
■人材育成に興味のある方  など

年齢や経験、所属部署などは問いません。
演習を中心に、研修の組み立て方を基礎からしっかりと学べます。

2023年度開催日程

2023年10月18日(水)、19日(木)、20日(金) 【浜松町会議室】 受付中

※新型コロナウィルスの影響や講師都合により、開催日程・時間が変更になる場合があります。
※ 最少催行人数は 4名 です。
※ 開催時間:  9:30~17:00

※ 価格 123,000円(税別)【10月】 
テキスト代・認定試験料・3日間の昼食費用 含む

詳細・お申込みは以下をご覧ください。(日本の人事部サイト)

10月開催のご案内・お申込み

 人材育成に本気な方のゼミナール

JTCAは「人材育成の未来を考える合宿」や
「評価を人材育成と結びつけるオンライン研修」など、
人事・人材開発・人材育成の担当者の向けの
ゼミナールを開催します。

※株式会社ブレーン・ダイナミックス社との共催事業です。


【人材開発・育成担当者のための本気の合宿

人材開発や人材育成を本気で語り合う機会はありますか?

これから起きるであう様々な環境の変化に、どのように人材開発・育成は対応すべきか。
人材の流動化が進むにあたり、組織はどう対応していくべきなのか。

経営に紐づく人事をどのように導入していくべきなのか。

じっくりと自社の人事を考える。
他の組織の視点を聞いて気づきを得る
人事を語る仲間を探す

密度の濃い時間を、一緒に共有しませんか。
 
 日程  テーマ  開催場所  詳細・申込
 12月4日(月)
~6日(水)
 
未来創造合宿 KATARIAI(冬)  越後湯沢
(新潟)
 
 こちら
(外部サイト)
    将来に向けた経営戦略の実現と人材育成のあり方について集中して語り合い、
効果的な戦略人事を行うための自社のメソッドを組み立てる2泊3日の合宿型ゼミナールです。
    
  12月12日(火)
~13日(水)
人財創造ゼミ(大阪)  本町
(大阪)
 こちら
(外部サイト)
    将来に向けた経営戦略の実現と人材育成のあり方について集中して語り合い、
効果的な戦略人事を行うための自社のメソッドを組み立てる2日間の通い型ゼミナールです。


【人材開発・育成担当者のための研修設計スキルを学ぶ

効果的な研修設計を基礎から学びませんか?

研修をやっただけでは、人は育ちません。企業も成長しません。
研修の成果を出すためには、しっかりとしたプロセスを踏む必要があります
設計演習を行いながら、基本的なプロセスを身につける3日間です。

 
 10月18日(水)
~20日(金)
 
 人づくりゼミ 研修の組み立て方
研修コーディネーター認定セミナー
 浜松町  こちら
(外部サイト)
    効果的な研修を実施するために、人材育成担当者としての役割を理解し、
人材開発及び育成の基礎知識と研修の組み立て方を実践を通して学ぶ3日間です。
※8月のセミナーと同じ内容です。

  定例ワークショップのご案内


日程調整中(9月実施) 13:15 開始  17:00 終了 

テーマ: 
決断ゲームを用いたリーダーシップ研修の設計方法
   ~コンテンツ発想型の研修設計を学ぶ~

災害時に起きる様々な状況。その状況においてどのような決断を
していくのかを考えるゲームが、決断ゲーム 「クロス・ロード」。

本来は災害時の判断力を磨くためのゲームですが、
その決断のプロセスはビジネスにおいても十分に役立つものです。


今回は、前半にクロス・ロードを体験していただくとともに、
リーダーシップを発揮する要素を学べるよう新ルールを設定します。
後半は、クロス・ロードを導入したリーダーシップ研修の設計を行い、
組み立て方のポイントを共有します。


会場:アントレサロン池袋会議室(JR池袋駅徒歩5分)

東京都豊島区東池袋1丁目34番5号 いちご東池袋ビル6階 (地図


参加料:3000円  ※JTCA研修コーディネーター認定者は2000円

お申込み 準備中 

チラシ 
準備中

無料ワークショップのご案内 

2023年8月23日(水) 13:00 開始  17:00 終了 

テーマ: 
3つのコミュニケーション演習を体験。
すると、コミュニケーションの本質と研修で伝えるべきことが見えてくる!


「仕事をする上でコミュニケーションが重要である」という認識は広まっています。
では、コミュニケーションを実践して仕事の生産性を上げたり、
部下を効果的に育てたりという効果は十分に表れているでしょうか。

今回の無料セミナーでは様々なコミュニケーションの場面を
想定した上でいくつかの演習を体験していただきながら、
コミュニケーション研修のあり方について検討します。


会場:株式会社ブレーン・ダイナミックス セミナールーム

JR浜松町駅徒歩5分

参加料:無料

詳細・お申込みは 
「日本の人事部」サイト まで


 ※本無料セミナーは、株式会社ブレーン・ダイナミックス社との共同開催です。

研修設計に役立つ資料集(無料)  


研修設計・運営に役立つツール・フォーマッット集

研修設計に役立つ資料を無料でダウンロードできます。



研修や人材育成の現状を把握するチェックリスト

研修設計に役立つチェックシートを無料でダウンロードできます。

※公開準備中です

コラム:研修設計がなぜ必要か?


研修設計と人材育成のポイントを語るコラムひとごと 


  JTCAが提供するサービス一覧  


   ■研修相談(1時間無料)の開始

   ■研修コーディネーターお試し派遣の開始

   ■研修コーディネーター認定セミナー及び試験の開催

   他にも提供サービスを開発しています。


 一般社団法人 日本研修コーディネーター協会 (JTCA)
 E-mail: info@jtca.jp                                        >>サイトマップ
 (C)日本研修コーディネーター協会 ※本ホームページに掲載されているすべての記事・写真・図表などの無断転載を禁止いたします。